・ページ編集時には、次のユーザー名とパスワードを入力してください。「ユーザー名:wiki、パスワード:wiki」
・ポケモン ブラック・ホワイト攻略Wikiはじめました!
・ポケットモンスター X、ポケットモンスター Y
絶賛予約受付中!
ゼロのしま †
ゼロのしまの特徴 †
- しんぴのもりクリア後に行けるようになる。
- ゼロのしまはトレジャータウンから南西にある大きな島。
- ゼロのしまはどの方位もむずかしく、きびしい条件がある。
- エンディング後のある一定期間に盗賊団チームMADのドラピオンに話しかけるとゼロのしまの基本が分かる。
- 難易度は、東部→西部→中央部(空のみ)→北部→南部。
ゼロのしま攻略 †
ゼロのしま ほくぶ †
- レベルは元のままで道具の制限もない。ただし出現ポケモンのレベルはLv50〜90。
- 経験値が入らない。
- 全体的に能力が高く、レベルは91〜100、移動できる範囲が多いポケモンがいい。
- 敵にふこうのタネを取られないように。経験値が入らないためレベルの低いまま進むことになり、能力が下がってしまう。
- オススメポケモン
- ヨノワールLv100‥壁を通過できるから、逃げやすい。 ゼロのしま北部では戦うことより逃げることが中心になる。 なので、ワープスカーフがあると少しクリアしやすくなる。
- ミカルゲLv100‥全体的に能力値が高い。ポケモンのなかでも最強クラス。 弱点がなく、受けるダメージも少ないのでおすすめ。
- ミュウLv100‥全体的に能力値がとても高い。 全てのわざマシンを覚えることが出来ることを生かして、いろいろな組み合わせにして戦うといい。
- フワライドLv91〜100‥とにかく使えるとくせい「かるわざ」。 ピーピーマックス16個ほど有れば1フロア毎にちいさくなる極積み可能。 レベル91程度でも攻略できるほど。 特にモンスターハウスはフワライドには無意味に近い。(かるわざ+あやしいかぜで相手にターンを与えない事ができる為)
- どのポケモンでも、能力をしっかり上げておけばクリアできる可能性は大きくなるので、レベル1縛りが苦手な人におすすめ。
- ただし、カギや一部装備品など、有用とされるアイテムは他の方位で出ることが多い。
ゼロのしま とうぶ †
- レベルは1に戻され、道具の持ち込みは16個まで。
- 覚える技が期待でき、基本能力が高いポケモンがいい。
- オススメポケモン
ゼロのしま せいぶ †
- オススメポケモン
ゼロのしま なんぶ †
- レベルは1にもどされ、道具を持ち込むことが出来ず、ポケも持ち込めない、1匹で挑戦する厳しいダンジョン。
- 階数が99ととても多い。
- 最も難しい。
- いままでのテクニックを全て発揮し、弱点が少なく、レベルアップが早くて、耐久型のポケモンがいい。 本作で最も難しいゼロのしま南部は以下のようなポケモンがいい。 1、レベルアップが早く、覚える技も期待できるポケモン。 2、出現ポケモンの弱点となるタイプの技をできるだけ多く覚えるポケモン。 3、便利なわざマシンを多く覚えるポケモン。 4、とくせいなどでピンチを防げるポケモン。 5、能力値の伸びも悪くないポケモン。 6、水路などを移動できるポケモン。 7、弱点となるタイプが少ないポケモン。 8、敵に大ダメージを与えたり、相手を状態異常にするわざを複数覚えるポケモン。
- オススメポケモン
- ミュウ…全部のわざマシンを覚えることが出来るのがなによりだ。 サイコキネシス、10万ボルトがあると心強い。
- ヨノワール…三色パンチの使い道、テクニックを覚えていればもしかしたら地下99階突破!?
- フーディン…HPが高く、テレポートでいざという時にはワープ。
- ハピナス…HPが高く、耐久型のポケモン。 いざのときは回復できるし、とても活躍してくれる。
- フワライド…とくせい「かるわざ」が素晴らしい。 「ちいさくなる」と併用で回避率が大幅アップ。 ピーピーマックスが大量に出れば、「ちいさくなる」を使って、レベルをそこまであげなくとも攻略可能。
- ムチュール レベルアップが早く、相手の動きを封じる技を覚えるし、こなゆきも低レベルで覚える。しかも、とくせい「よちむ」で相手の技を時折かわす。 フワライド同様すごくおススメだ。
- 主人公かパートナー•••最初のステータスは4ぐらいなので、すごく弱いが、通常のポケモンよりか、経験値少なめでレベルアップできるし成長が早い。1レベルアップだけでステータスが4とか上がる。 --ミカルゲ•••初期ステータスが高い。
ゼロのしま ちゅうおうぶ(空のみ) †
- レベルは元のままで、道具は16個しか持ち込めない。1Fからいきなりレベル90、かしこさがほぼMAXのポケモンが出現するため、ドーピングなしだとまず攻略は出来ない。最終的にLv100のポケモンも出現する。
- 階数は50。
- 経験値が入らない。
- 倒れても救助を頼めない。
- からぶりでわなを発見できない。特におんねんスイッチやゆびふりスイッチなどには要注意。
- りゅうせいぐんを覚えているポケモンやいあつかんを持っているポケモンが多いので、遠距離技・部屋全体・移動速度上昇技が必須になるかも知れない。
- オススメポケモン
ゼロのしまオススメポケモンランキング †
1位 フワライド とくせい「かるわざ」がとても役立つ。 このポケモンでゼロのしまをクリアしたという人も少なくない。
2位 ミュウ 全てのわざマシンを覚えられることが何よりだ。 レベルアップも早いのでなかなかいい。
3位 ヨノワール なんといっても三色パンチと壁を通過できること。 レベルアップも早く特に逃げが中心になるゼロのしま北部がおすすめ。