ハクタイシティのちかおじさんと話すことによって進行するイベントの流れは以下の通りです。
あなほりドリルを使って自分の好きな場所にひみつきちを作ることができます。 そのなかに、グッズなどが置けます。
罠を仕掛けることができます。
| 名称 | 説明 |
| あなほりドリル | 自分の好きな場所にひみつきちを作る。 |
| ひのこトラップ | |
| ほのおトラップ | 画面に大きな炎が出現。息を吹きかけると解除できる。 |
| このはトラップ | |
| はなびらトラップ | |
| あわトラップ | 画面にいくつか泡が出現。タッチペンで全部つつくと解除できる。 |
| バブルトラップ | 画面にいくつか泡が出現。タッチペンで全部つつくと解除できる。 |
| いわトラップ | |
| らくせきトラップ | 画面に大きな岩が出現。タッチペンで何回かつつくと解除できる。 |
| けむりトラップ | |
| えんまくトラップ | |
| あなトラップ | |
| おおあなトラップ | 穴に落ちる。方向キーでじたばたすると抜けられる。 |
| いどうトラップ↑ | 矢印の方向へ強制的に飛ばされる。 壁にぶつかるか逆の方向キーを押し続けると解除できる。 |
| いどうトラップ↓ | |
| いどうトラップ→ | |
| いどうトラップ← | |
| とばしトラップ↑ | 矢印の方向へ強制的に飛ばされる。 壁にぶつかるか逆の方向キーを押し続けると解除できる。 |
| とばしトラップ↓ | |
| とばしトラップ→ | |
| とばしトラップ← | |
| こんらんトラップ | |
| はんてんトラップ | しばらく移動方向が逆になる。何歩か歩くと解除できる。 効果時間中は発掘はできない。 |
| あいずトラップ1 | メッセージが流れる。 |
| あいずトラップ2 | |
| あいずトラップ3 | |
| あいずトラップ4 |
ひみつきちには自分だけのハタが飾られています。
ワイヤレス通信を使って、友達のハタを取ってくるとフラッグレベルが上がります。
レーダーの黄色に光っている点を見て近づき、DS下画面にタッチすると道具が埋まっている場所がわかります。この場所を調べると、カセキほりが始まります。
プラチナ版では、IDが奇数のときはダイヤモンド仕様(炎の石、太陽の石などがでやすい)、偶数のときはパール仕様(水の石、月の石などがでやすい)になる模様。
同じ色のタマを連続で同じ場所に埋めると、大きい方のタマの数値に小さい方のタマの数値/4が加算されます。
ただし、タマx+タマ1=タマ(x+1)になる。(少々難しい式なので例・タマ28+タマ1=タマ29)1は1のようだ。
タマの合体 = 大きい方のタマの数値 + (小さい方のタマの数値 / 4)
日替わりで、いろいろな物と交換してくれます。
タマ⇔トラップ
タマ⇔グッズ
たから⇒タマ
タマの合体 = 大きい方のタマの数値 + (小さい方のタマの数値1 / 4)
※タマ交換おじさんは、地下通路の中心から点対称な位置に並んでいます。 さらに対称の位置にいるおじさん同士は、交換するものの系統(グッズかトラップかなど)が同じになります。